織田有楽(1547-1621)
信長の弟。
信長の死後秀吉に従う。
関が原では東軍に属す。
大阪冬の陣では、秀頼の補佐役として大阪陣にあったが、
和睦斡旋などで重要な役割を果たした。
千利休の弟子で、利休七哲として知られる。
武人としてよりも茶人として名高い。
尚、東京有楽町は有楽斎の屋敷跡の名を止める。
それへ御礼ニ可参と存候へ共
さりかたき用候上方へ
書;漢字、仮名、楷書、行書、草書、隷書、篆書、金文、甲骨文、象形文字・・・・ 写真;旅、風景、人・・・・